保証

HOME > 保証

保証

地盤保証

安心できる家づくりは地盤から
◇地盤調査
住宅やアパートなどの地盤調査として最も一般的な方法がスウェーデン式サウンディング試験です。
スクリューポイントを取り付けたロッドの頭部に1kN(100kg)まで荷重を加え、ロッドがどれだけ地中に貫入するかを測ります。貫入が止まった後、ハンドルに回転を加えてさらに地中にねじ込み、25cmねじ込むのに必要な回転数を測定します。その結果を基に地盤の強度を判断する地盤調査方法です。

◇地盤改良
地盤改良工法には様々な工法がございます。その中で、計画地に最も適した工法を選定し、改良工事を行うことで、強固な地盤を作ることが出来ます。
・柱状改良工法⇒ 地盤内に固化材スラリー(セメント系固化材と水を練り混ぜた液体)を注入しながら、機械で掘削・撹拌し、円柱状の改良体(コラム)を形成する地盤改良工法です。地中に形成した改良体から供試体を採取し、撹拌状況や一軸圧縮強度を確認します。
・杭工法⇒ 軟弱地盤中にパイプ(細径鋼管)を貫入し、パイプ周面の摩擦力とパイプ先端の支持力、地盤の地耐力との複合作用により、地盤の支持力増加と沈下低減を図る工法です。
・ジオクロス工法⇒ 軟弱地盤において、地盤支持力の増加と地盤沈下量および不同沈下の低減を図ります。
敷設したシートの張力で上載圧を均等に分散させて作用応力の集中を減少させます。シートのせん断抵抗によって、地盤の安定性を高め、地盤沈下量を低減します。

◇地盤保証(※) THE  LAND
地盤調査、地盤改良した物件に地盤保証をお付けできます。地盤保証THE LAND(ザ・ランド)は保証限度額も5000万円・3000万円と選べます。
※G-WEB付きの地盤調査で調査を行った場合にのみ適応できます。

瑕疵担保保証

住宅に安心を。あなたに安心を。

住宅瑕疵保険をご存知ですか?
せっかく立てた(買った)家、後になって雨漏りがしたり、
柱が傾いたり、基礎にひびが入ったり・・・ 心配はありませんか?
これらの事故の原因が瑕疵によるものであった場合、
必ず補修できるようにするための、保険の仕組みがあります。
瑕疵(かし)とは「法的に何らかの欠陥、欠点」のあること。
住宅瑕疵保険とは、引渡しを受けた新築住宅に、万が一欠陥が見つかった場合に、
その欠陥を補修するためにかかった費用をお支払いする保険です。

◇リフォームをご検討の皆様へ
古くなった住宅をリフォームで、きれい&快適な住まいに変身
近年、建て替えではなくリフォームを選択する人が増えてきました。しかし心配なのが、
しばしばニュースで取上げられる悪質リフォーム。確かな業者選び、しっかりした施工で
リフォーム後も安心したい・・・
この保険はリフォーム工事を実施した工事箇所に万が一後日、欠陥が見つかった場合に
その欠陥を補修するためにかかった費用をお支払いする保険です。

ご不明なことがございましたら、お気軽にご連絡くださいませ!

  • 会社案内
  • 施工事例
  • ブログ

埼玉県での注文住宅のことは金井建設へ!!

メールでのお問い合わせ

  • チャレンジ25
  • 住宅あんしん保証
  • サムシング
  • 住まいの設備と建材 |  Panasonic
  • リクシル
  • 永大産業株式会社
  • QRコード
PAGE TOP